

天坊では伊香保伝統の湯 「こがねの湯」 と美しく透き通った 「しろがねの湯」 の両方を楽しむことが出来ます。
旅館によっては一方だけ、という場合もあるので考え方によってはお得かもしれませんね。
ここのお風呂は種類がたくさんあっておもしろいです。例えば 「かくれんぼの湯」 「だんだんの湯」 「つるりんの湯」 「壷入り娘の湯」といった、一風変わった名前がついたお風呂に入ることが出来ます。おそらく 「つるりんの湯」 は肌がつるつるになる温泉であることは想像つくと思います。 他のお風呂はどうでしょうか?
「だんだんの湯」 だけ説明しますと、これは上段と下段に露天風呂が分かれていて、ちょっとばかり違う風景が楽しめてしまうというものです。まあ「だんだん」の名前どおりですね(笑)


部屋は和室・洋室・和洋室・特別室の中から選べます。窓からは赤城山や吾妻山を眺めることが出来て、休日気分を満喫できます。とはいっても私は群馬在住なので毎日赤城山を見ているのでまあなんとも(笑)
私はよくわからないのですが、フランスの有名なエバラシェのヘアケアセットがあるようです。さすがに代金はとるようですけど。
近くにはゴルフ場もあって家族や同僚とゴルフ三昧ってことも可能です。
禁煙のお食事処があったので私は助かりました。タバコのにおいでせっかくの温泉気分が台無しになったら嫌ですからね。
料理は「竹皮包焼会席」を堪能することが出来ます。ここでは久しぶりにおいしいごはんをいただきました。
ただ難点はお食事処を予約しないと選べないことです。当日ではどこにするか選べないので、私のようにタバコのにおいが苦手な人は予約しておくことをお勧めします。
詳細についてはこちらを参考にしてください。 ホテル天坊

PR
ブログ内検索
プロフィール
HN:
伊香保人
性別:
男性
自己紹介:
伊香保温泉についての総合的な情報を提供しています。